

【新作迷路が完成しました】
6月末に、A4サイズの迷路の新作1点が完成しました。僕が描く迷路の作品はひとつひとつの作品が完成するまでの制作期間が長期に渡るため、1作品ごとに異なる表現上の新しいテーマを設けて制作するように決めています。今回完成した作品は、前作《July...


【新作2点完成しました】
前回5月末にブログで制作を予告した新作2点が完成しました。自宅で制作を行うことも可能ではありましたが、身体的・精神的に余計な負荷をかけず制作のみに集中するため、3日間場所を借りて6月上旬に制作を行いました。新作は、石ころと、石ころのカタチをした平面パネルで構成された作品です...


【ひとつしかないカタチ】
ペンを使って描く迷路は、A4サイズの作品でも1年に1点か2点しか作れない。いくら時間がかかろうともペンで描く迷路作品は僕にとっての基本であり、今後も継続して制作していくつもりだけれども、今のままの状態では、いずれ行き詰ることになるだろうという思いが常に頭の中にあった。...


【展示のお知らせ】
地元で作品制作をしている人たちのグループ展に参加することになりました。絵画、写真、陶芸など、作り手によって異なる様々な形式の作品を展示中です。展示の概要は以下のとおりです。 「TODOKE!for you.(君に届け)展」 会期:2016年4月23日(土)〜5月6日(金)...


【線にこだわる意味】
僕が描いている作品は迷路であり、基本的な考え方や構造は絵画などとは全く異なる。迷路であるがゆえにこだわっていることのひとつに、線の作りこみがある。1本の線を髪の毛とした場合、枝毛の枝の部分を取り除くとわずかな欠けが生じる。このわずかな欠けをフラットになるまで修正するというよ...


【あけましておめでとうございます】
新年あけましておめでとうございます。久しぶりの更新になります。昨年は色々な偶然と縁にも恵まれ、作品を制作していなければ経験できなかった様々な機会を得ることができ、自分にとっては転機となる一年だったように思います。お世話になった方々や見守ってくれている知人たちはじめ、皆様に深...


【広島市現代美術館「ライフ=ワーク展」出品と新作完成の報告】
すでに会期の半分を終えましたが、広島市現代美術館で開催されている特別展「ライフ=ワーク」に作品3点を展示して頂いています。残りの会期は9月27日(日)までの1ヵ月です。この展覧会は「ヒロシマを見つめる三部作」という3つの特別展が連続して構成する第1部となるもので、10月10...


【第5回「ドローイングとは何か」展に入選しました】
このたび、第5回「ドローイングとは何か」展に入選することができました。すでに会期中ではありますが、入賞・入選作品展の詳細は以下のとおりです。 第5回公募「ドローイングとは何か」入賞・入選作品展 会期:2015年2月2日(月)~2月14日(土)日休...


【3つの世界】
普段、自分の頭の中には、上手く言葉には出来ない自分の内の本能のようなものがいくつか存在しています。これは言語化できないけれども何か確信的なもので、すでに自分は感覚的に理解しているというような予感があるものです。このもやもやは、ある日突然、こういう事だったのかと言語化できるこ...


【精神論と理】
作品の制作中は画面を汚してしまうことを嫌って作品の全面を紙片で覆い、その日、線を描き入れる部分のみを少しだけ開いてペンを進めています。全ての紙片を取り除いてみることは稀で、制作中の作品の全貌については自らもわからず、頭の中にあるイメージだけを頼りに描き込んでいました。...